• ビジネスリノベーションの教科書
  • 法人営業戦略の教科書
  • 中丸
  • 小泉

横田透の知恵の経営9

日刊工業新聞ビジネスリーダーズアカデミーが 提供する、経営改革に必要な情報満載のサイトです。 各種経営のプロがあなたの疑問にお答えします。 無料の小冊子など、役立つノウハウが満載。

横田透の知恵の経営 No.9

みなさん、こんちは。
今回は、みなさんの会社で販売している商品、提供しているサービスの特徴を眺めることによって、「強み」を見つけ出す手法についてお話しをします。

 

まず、みなさんの会社で販売している商品、提供しているサービスを、「売上高」と「特異性」の2つの軸で、4つに分類をしてみましょう。

 

「売上高」とは、社内において、「相対的な売上高が大きい・小さい」という意味で、「特異性」とは、「他社の違い」という意味です。

 

中丸特典

 

まず、「@売上高が高く、特異性が強い」部分に属する商品・サービスの「強み」を見つけ出していきましょう。

 

みなさんへ質問ですが、「@の部分は、なぜ、売上が上がっているのでしょうか?」その原因を推測してみましょう。

 

これは、比較的簡単ですね。
そうです、「特異性(他社のと違い)が強いからだ。」と推測できます。

 

ということは、特異性(他社との違い)が、その商品の「強み」と言い換えることができますね。

 

でも、ここで掘り下げることやめてしまってはダメなんです。
例えば、「強みは、精密加工技術!」で止めないでくださいね。

 

さらに、「その特異性(他社との違い)をどうやって生み出したのか?どうやって使っているのか?」を探り出さないといけません。

 

例えば、「精密加工技術」が強みだと言っても、その技術をうまく製品化していくアイデアや販路といったネットワークがなければ、売上が上がりませんね。
また、原材料の安定確保ができるといった仕入先とのネットワークが他社との違いを生み出す原因となっている場合がありますね。
さらに、販売先や仕入先とのネットワークは自然発生的に生まれたものではなく、日々行われている、販売先や仕入先との良好な関係づくりの賜物ですね。

 

ここで出てきた「アイデア・販路・ネットワーク・日々の良好な関係づくり」、これらも、@の商品やサービスを支えている大事な「強み」です。

 

ここまでを整理してみると、「売上高が高く・特異性が強い」カテゴリーに属する商品・サービスを眺めることによって、「特異性(他社との違い)」、「特異性(他社との違い)の生み出し方・使い方」、という「強み」を見つけ出すことができましたね。

 

次回は、A「売上高が高く・特異性が弱い」カテゴリーに属する商品・サービスを眺めることによって、「強み」を見つけ出していきましょう。

 

横田 透 / つくば未来経営コンサルティング事務所

中小企業での現場経験がある中小企業診断士です!
「無形の強み」を見える化し、活用した経営支援を得意とします!

 

【お問い合わせ】
つくば未来経営コンサルティング事務所
代表 中小企業診断士 横田 透  
連絡先:090−4078−8137
メール:sppn8xp9@rice.ocn.ne.jp
ホームページ: http://www.miraitsukuri.com
著書:

講座一覧

強みの源泉「経営理念」を活かしたマネジメント

 

こちらもお勧め

 

無料レポート 「知的資産経営」のすすめ

 ■ 新着News ■


Top 運営者情報 出張セミナー 無料経営相談 無料レポート その他 お問合せ