タイ・プラスワンとして注目されているカンボジア。今年4月にメコン川に架かる「つばさ橋」(*) が完成、南部経済回廊が1本の道路で結ばれたことで、タイ・バンコクとベトナム・ホーチミンとの輸送時間・コストの大幅縮減などの期待が高まっております。こうしたなかカンボジアは、現在、プノンペン周辺での道路拡張工事などのインフラ整備などが進み、メコン圏の生産ネットワークの基地の一角としての期待値も膨らんでおります。
物流網の整備から、安い人件費だけではなく、タイを補完する生産拠点として今後、日系部品メーカーのカンボジア進出が加速することも予測されております。
同セミナーでは、こうした投資先としてのカンボジアの魅力を「基礎的な情報」のみならず「進出のために抑えておくべき税制や法制度」にまで踏み込んだ形で専門家を迎えてお伝えいたします。同国への投資をご検討又は調査されている方々のご参加をお待ちしております。
[日 時] | : |
2015年6月2日(火)13:30~16:20(開場 13:15〜)
|
---|---|---|
[会 場] | : | 国際文化会館 別館2F「講堂」(東京都港区六本木5-11-16) ▼MAPへ |
[聴講料] | : | 6,480円(コーヒーブレイク付/資料代込・消費税込)※事前申込制 |
[定 員] | : | 80名 ※定員に達し次第締切りとさせていただきます。 |
[主 催] | : | ![]() |
同国概要、ハードインフラ整備とソフト整備の現状、SEZ(経済特別区)、
これら全般を踏まえた南部経済回廊の経済効果
1998年東京外国語大学卒。1998年日本貿易振興会(当時)に入会。2004年よりベトナム・ホーチミンに4年間勤務、その後2010年よりカンボジア・プノンペン事務所初代所長。現地において進出日系企業および新規日系企業へのサポート業務に従事。現在はジェトロ本部(東京)で海外投資情報を提供する事業に従事。
カンボジア進出時に知っておくべき法制度(外資規制、進出形態、労務制度、税法等)を紹介いたします。
2002年早稲田大学法学部卒業。2007年に弁護士登録し、TMI総合法律事務所入所。企業間訴訟などの紛争解決や一般企業法務を担当する。2014年にUniversity of Southern California を卒業(LL.M)した後、2014年9月からケルビン・チア・パートナーシップにて執務。主に日系企業を対象にシンガポールを中心にした東南アジア地域における法務を担当している。
2002年ワシントン大学、セントルイス校の法科大学院を卒業。翌2003年カリフォルニア州にて弁護士登録。その後アジアの法律事務所にて経験を積み、ケルビン・チア・パートナーシップへ2007年入所。2009年よりカンボジア事務所の所長を務める。投資関連法務、電気通信、石油・ガスの掘削と精製取引、技術ライセンス、M&A、合弁事業関連の法務案件を取扱っている。米国籍。
◆WEBフォーム、またはFAXにてお申し込みください。
※お申込み受付後、参加票ならびに請求書をお送りいたします。参加料は銀行振込にて開催日までに必ずお支払いください。
振込手数料は貴社でご負担ください。
※一度お振込みいただいた参加料につきましては、ご返金できかねますのでご了承ください。
※当日会場での現金の取り扱いはいたしません。
関連リンク |
・国際機関日本アセアンセンター
|
国別投資情報 > 各国別情報 > 工業団地リストなどが紹介されています。 「カンボジアの投資環境 Investment Environment (Cambodia)」 >> http://www.asean.or.jp/ja/invest/about/country_info/cambodia/invest_info.html |
・JETRO(日本貿易振興機構)
|
Home > 海外ビジネス情報 > 国・地域別情報 > アジア > カンボジア >> https://www.jetro.go.jp/world/asia/kh/ |
ジェトロでは8月21日から24日にカンボジアで開催される総合機械展示会 「CIMIF2015」の |
・Nikkan Book Store
|
日刊工業新聞社が運営する理工学書・ビジネス書、技術雑誌専門オンラインショップ カンボジアを始めとする、アセアン・アジア全域への海外進出に関連した書籍を多数展開 >> http://pub.nikkan.co.jp/ |
本講座シリーズについて |
「勝つための必須講座」アジアシリーズ これまでの開催実績
本プログラムは、2014年度より、日刊工業新聞社が満を持して、ASEAN及びアジア全域を「市場」として「生産拠点」として考える企業の皆様を対象に開催するものです。現場勘のある実務経験者そして、現地投資法制について弁護士よりご説明をいたします。
![]() 【ベトナム】
2014年4月23日開催 >> 内容はこちら
"ベトナムで勝つための必須講座" 〜生産拠点として、消費マーケットとして、中国(隣国)への輸出基地として脚光を浴びるベトナム〜 |
![]() 【インドネシア】 2014年7月18日開催 >> 内容はこちら
"インドネシアで勝つための必須講座"〜新政権下のインドネシア市場を攻略するための最新情報〜 |
※ご登録いただいた情報は、日刊工業新聞社が細心の注意を払い、展示会・セミナー・サービス等、各種ご案内を送らせていただくことを目的に利用させていただきます。当該個人情報の第三者(業務委託先を除く)への提供または開示はいたしません。
日刊工業新聞社 業務推進部 カンボジア ビジネスセミナー 係 |
東京都中央区日本橋小網町14-1 (〒103-8548) |
TEL:03-5644-7222 FAX:03-5644-7215 E-mail:j-seminar@media.nikkan.co.jp |
© 2014-2015 THE NIKKAN KOGYO SHIMBUN,LTD. All Rights Reserved.